昨日は子供がどうにも幼稚園に行く気になれなかったみたいで予定変更して社会科見学に行きました
近場で過ごすのもいいんですが(というか正直そうしてほしい)どうにも近所だと「とくべつかんがない」というよく分からない理由で却下されてしまうため、足を伸ばしてゲームセンターへ
ゲームセンターというとおそらく都心だと今でも休日はそれなりに賑わっているはずなんですが、平日の朝から昼の間は当たり前のように空いてて、ゲーム機で流れるCMを見るだけでも結構楽しいという気づきを得ました
大人にとっては枯れた昭和のアーケードゲームも子供にとっては驚きと発見の連続みたいで、まぁそれも何度も見てると徐々に飽きてくるとは思いますがズル休みに付き合って大人も子供もエンジョイするには良い場所
レーシングゲーム機は車の運転席がそれなりに再現されていますし、太鼓の達人のナンチャッテ太鼓とバチも雰囲気を楽しむには充分な設備
しかし音ゲーは上手い人は本当に達人の域まで極めてますね(当たり前のようにフルコンボ)
実際に太鼓を叩かなくても他人のプレイを見るだけで楽しめます
そんなこんなでUFOキャッチャーの景品を眺めたりゾンビを倒すゲームを雰囲気だけ楽しんだりしてゲームセンターをあとにしました