頑張るとか努力とかノルマとか、誰かから言われたからとか、そういうことではなく好き勝手に進めてしまうのがオタクのスゴイところ
…でも往々にしてオタクは他人のことを考えず無遠慮なところがあるのでそこをどうにかしないとやっぱりキモいだけになってしまうのかなと反省…(自分で書いてて耳が痛い…)
とはいえこのブログも仮に好きでもない人が誰かから「じゃあ1日1記事書いて」と言われて嫌々書いてても相応のものしかできませんし、やっぱりどこまで行っても「好きこそものの上手なれ」
さかなクンは子供の頃から魚が好きで、そんなさかなクンを見た親がありとあらゆる魚がいる場所に連れてってあげたそうです
仮にさかなクンさんの親御さんが「でも受験で魚のことというとまず淡水魚と海水魚の違いで云々…」「水族館でもう実物は見たし魚だけ見ても受験では他に問われることがいっぱいあるから、これからはこのタブレットで勉強を…」という価値観で子供に接していたとすると…
…
きっと今日のさかなクンは存在しなかったのではないでしょうか
プラモデルであれ電車の時刻表であれ好きなら好きで好きなだけやらせてあげた方が(現実の予算はありますが)その子の個性や能力が磨かれますし、たとえそれが分かりやすい職業という形で直に結びつかなかったとしても、長い人生の中で自分が心から楽しめるものがある方が充実しているというもの
…
…とはいえ付き合うのも中々楽ではありませんが笑
それでも子供と一緒に知らない世界が知れることもあるので、お出かけであれプリキュアであれドングリ拾いであれ、今後も楽しんでいこうと思います